どうもフロントエンドエンジニアのまさにょんです!
今日は、エンジニアがブログを経営するメリットを本気で分析したので、その結果をまとめて共有したいと思います。
目次
エンジニアがブログをするメリット
①アウトプットになる!
エンジニアがBlogをすることのメリット1つ目は、アウトプットになると言うことです。
エンジニアは、特にInput/OutputのCycleを回すことが求められる職種ですが、そんなエンジニアにとってBlogはOutput-Toolの1つとして最適だと言えます。
日々の業務や自主学習で学んだこと(Input)を積極的に整理整頓して、Outputしていきましょう!
そのOutputの積み重ねが、エンジニアとしてのレベルアップ及び、その先のキャリアアップに繋がるはずです。
②ポートフォリオ以上の成果物になるかも!
エンジニアが転職する際は、自身の成果物・制作物としてポートフォリオ(作品集)を用意する人も多いと思います。
そんなポートフォリオですが、正直、コードをコピペすれば作れてしまうのも事実で相当、高度な作品でない限り偽造できてしまう可能性があります。
もちろん、高度なポートフォリオを作成して、それをアピールに活用することは、エンジニアの転職で重要な要素の1つだと思います。
ただ、偽造や教材の内容のまま作ったみたいな量産型ポートフォリオを提出してしまう方も中に入るでしょう。
それに対して、Blogはその人の考え方や、スキルなどを自由に表現できるので、ポートフォリオとはまた別の形でアピールの材料となりますし、自由度が高い分、独自性が発揮されます。
個人的な意見としては、ポートフォリオを充実させながら、業務と個人開発で得たスキルをBlogなどを通してOutputしていくと転職の際に有利に働くのではと思っています。
③自分専用のDocumentになる!
エンジニアにとって、困ったときに頼りになるのがGoogle検索!
わからないこともGoogle先生に質問(検索)すれば、すぐに解決!
そんなインターネットの醍醐味である情報提供のComponent(構成要素)の1つになることができるのもBlog経営の魅力です。
自分がぶつかった壁を乗り越えたLog(記録)や日々の学習のOutputをしていけば、それだけであら不思議、自分専用Documentができるわけです。
しかもそれが見知らぬ人の助けにもなるので、最高ですね。
インターネットは、最高の公共財です。
④収益化できる・ビジネス感覚を総合的に育てられる!
Blogは、収益化を目指すこともできます。
もし本気で、収益化をするのなら「広報戦略」(知ってもらうための工夫)や、どういった方法で収益化していくのかと言った収益化Modelを組み立てるなどの試行錯誤が必要です。
そして、その試行錯誤の結果、エンジニアには不足しがちなBusiness的な視点・観点を育てることができると思います。
⑤フリーランス準備になる!
これはフリーランスになりたい人向けのメリットですが、「問い合わせフォームの設置」や、Blog経営に伴う知名度アップなどにより仕事を受注できる可能性がアップすると思います。
またBlogに記述されている内容などから、どんなスキルセットを持っているのかよく分かると言うのも相手に安心感を与えるでしょう。
将来的に独立したい時は、ポートフォリオや実績とともに、会社さんにアピールできるポイントの1つになるはずです。
まとめ
エンジニアが、Blogを経営するメリットは次の通りだと結論づけました。
- アウトプットになる!
- ポートフォリオ以上の成果物になるかも!
- 自分専用のDocumentになる!
- 収益化できる・ビジネス感覚を総合的に育てられる!
- フリーランス準備になる!
日々の積み重ねや努力の結果が目に見えてわかるBlogならではの効果を使わない手はありません。
メリットが多いので、「 エンジニア × Blog 」オススメです!