【DB・SQL】SQLの種類(DDL, DML, DCL, TCL)について初心者でも意味がわかるように解説

SQLの種類

こんにちはフロントエンドエンジニアのまさにょんです!

今回は、SQLの種類(DDL, DML, DCL, TCL)とは何か、意味が初心者でもわかるように解説します。

SQLコマンドは、4種類に分類できる

SQLコマンドは、DDL, DML, DCL, TCLという4種類に分類することができます。

今回は、それぞれの意味・定義を確認していきます。

DDL ( Data Definition Language: データ定義言語 )

DDLは、Data Definition Language(データ定義言語) の略で、データを定義するためのSQLです。

CREATE、ALTER、DROP などのSQLが該当します。

DDLは、DBを作成・削除したり、DB内の基本構造であるテーブル作成・削除したりするなど、

DBの構造を操作・定義するために使用します。

DML ( Data Manipulation Language: データ操作言語 )

DMLは、Data Manipulation Language(データ操作言語) の略で、データを操作するためのSQLです。

SELECT、INSERT、UPDATE、DELETE などのSQLが該当します。

DMLは、DBに格納されたレコード(データ)を操作するために、使用します。

DCL ( Data Control Language: データ制御言語 )

DCLは、Data Control Language(データ制御言語) の略で、データを制御するためのSQLです。

GRANT、REVOKE などのSQLが該当します。

DCLは、DBのアクセス権限などの設定を操作・制御するのに使用します。

TCL ( Transaction Control Language: トランザクション制御言語 )

TCLは、Transaction Control Language(トランザクション制御言語) の略で、トランザクションを制御するためのSQLです。

BEGIN、COMMIT、ROLLBACK などのSQLが該当します。

データの整合性を保つためのトランザクション関係の制御のために使用します。

トランザクション・コミット・ロールバックの意味は、前回の記事で説明しているので、ぜひチェックしてみてください。

DB・SQL関連書籍

参考・引用

  1. SQLの種類(DDL, DML, DCL, TCL)

最近の投稿