【JavaScript入門】Boolean() データの真偽値判定・一覧

どうもフロントエンドエンジニアのまさにょんです!

今回は、JavaScript入門・Boolean(真偽値)編です。

真偽値の判定に、使えるBoolean()を使って、データの真偽値判定を試してみます。

真偽値の判定・一覧

それでは、Boolean() にいろいろなデータを突っ込んで真偽値判定をしてみた結果が、こちらです。

ちなみに、Boolean()では、引数(Parameter)に渡されたデータを論理値(Boolean-Data)に変換してくれます。

// 真偽値の判定 => Boolean() にいろいろなデータを突っ込んで試してみた!

console.log(Boolean()); // false
console.log(Boolean(true)); // true
console.log(Boolean(false)); // false

console.log(Boolean(0)); // false
console.log(Boolean(1)); // true

console.log(Boolean("")); // false
console.log(Boolean("ロボ玉")); // true

console.log(Boolean([])); // true
console.log(Boolean([].length)); // false => [].lenth = 0 
console.log(Boolean(Array().length)); // false

console.log(Boolean(["saitama"])); // true
console.log(Boolean(["saitama"].length)); // true

console.log(Boolean({})); // true
console.log(Boolean({momo: "ももちゃん", type: "Cat"})); // true

console.log(Boolean(null)); // false
console.log(Boolean(undefined)); // false

// < falseになるデータを把握しておくのがBest >
// false判定な値 => false, 0, "", null, undefined

空文字や、0もfalseな値なのは、盲点になりやすいので気をつけてくださいね。

真偽値で迷わないためには、false判定となるデータを把握しておくのがBestだと思います。

上記の結果で出ている通り、false判定な値は、false, 0, “”, null, undefinedになります。

まとめ

  1. falseになるデータを把握しておくのがBest
  2. false判定な値 => false, 0, “”, null, undefined

JavaScript書籍 Ver. 中級-上級者向け

JavaScript書籍 Ver. 初級者向け

最近の投稿